福岡県春日市 E様邸 屋根塗装・外壁塗装・外壁カバー工法工事
2022.01.29 更新
福岡県春日市 E様邸 屋根塗装・外壁塗装・外壁カバー工法工事 施工データ
和風から白を基調とした洋館のように生まれ変わりました♪
施工住所 | 福岡県春日市 |
---|---|
施工内容 | 外壁塗装屋根塗装ベランダ防水工事雨戸塗装雨樋塗装幕板塗装 |
工事期間 | 約3週間(雨天時や現場空け日含む) |
工事完了月 | 2022年1月 |
福岡県春日市 E様邸 屋根塗装・外壁塗装・外壁カバー工法工事 施工写真
現地調査
現地調査では、スタッフが細部まで調査し、写真を撮影しながらお客様へ分かりやすくご説明しております足場組立
安定した足元で塗装できるように足場を組み立てました足場組立
足場組立が狭小地の場合は、より慎重に打合せと現地確認をさせていただいております劣化状況確認
現地調査時に確認し、高圧洗浄前に再度劣化状況確認をします劣化状況確認
現地調査時に確認し、高圧洗浄前に再度劣化状況確認をします劣化修繕補修
水や塗料が劣化部分に入らないように修繕補修を行います外壁/高圧洗浄
高圧洗浄は、汚れ(砂やホコリ、雨筋汚れ等)、傷んでいる旧塗膜 (はがれた塗膜、チョーキング等)、その他コケやカビ、藻などを事前にしっかり落とすことで、次の工程で使用する塗料の付着具合が変わり、塗装の耐用年数にも関わってくる大切な工程です外壁/高圧洗浄
屋根/高圧洗浄
養生
塗料が付着して良い部分とそうではない部分を丁寧に仕切る作業を行いました養生
塗装の仕上がりに関係する重要な作業です養生
外壁塗装/下塗り
塗装における最初の工程です
下塗り材には、上塗り材との密着を良くする役割があります
下塗り材はエピテックフィラーAEを使用しました外壁塗装/下塗り
外壁塗装/下塗り
外壁塗装/中塗り
下塗り、中塗り、上塗りと3回塗りをしっかり行います。外壁塗装/中塗り
外壁塗装/中塗り
外壁塗装/上塗り
下塗り、中塗り、上塗りと3回塗りをしっかり行います。外壁塗装/上塗り
外壁塗装/上塗り
雨樋塗装
お客様ご要望により、雨樋が目立たないように塗装いたしました
白外壁部分の雨樋は、同じ白色へ。
屋根付近の黒色部分は屋根になじむよう黒色へ。雨樋塗装
雨樋塗装
雨樋塗装
雨樋塗装
雨樋塗装
屋根塗装
下塗り、中塗り、上塗りと3回塗りをしっかり行います。屋根塗装
屋根塗装
カバー工法/施工前
増築した部分が目立つことを気にされていたため、カバー工法を行いましたカバー工法/施工中
幕板を設置施工中カバー工法/施工中
幕板を設置施工中カバー工法/施工中
カバー工法/施工中
幕板を設置いたしましたカバー工法/施工中
カバー工法/施工中
幕板と外壁の間に水が入らないよう、コーキングをしっかりしていきますカバー工法/施工完了
最後に外壁と同じ塗料で幕板も塗装しました窓枠デザイン
洋館のような雰囲気に仕上げたいというお客様のご要望で、窓枠にレンガタイルを貼りデザインしました窓枠デザイン
外壁デザイン
おしゃれ飾りも付けることでより雰囲気がアップしました外壁デザイン
窓枠と同じタイルで外壁にもアクセントをつけました外壁デザイン
ベランダ防水塗装工事
ベランダ防水塗装工事
ベランダ防水塗装工事
基礎塗装/施工中
下塗り、中塗り、上塗りと3回塗りをしっかり行います。基礎塗装/施工中
基礎塗装/完了
雨戸塗装/ケレン
汚れ、サビ、旧塗膜等を落とし塗料の付着をよくするための作業を行いました雨戸塗装/下塗り
下塗り、中塗り、上塗りと3回塗りをしっかり行います。雨戸塗装/上塗り
雨戸塗装/完了
サッシ部分以外を塗装しました